日本からカナダに猫を連れていくための準備 1

カナダ移住・生活カナダ移住,トロント,海外生活

2024年10月に家族の都合で、カナダのトロントに移住することに決まりました。自分は日本にいてというような選択肢もあったのですが、英語の勉強も長いことしていたのもあり、英語圏での開発にも興味があったので会社を辞めてついていくことにしました。 表題で内容は察していると思いますが1匹の猫を飼っており、移住するにあたり猫もつれていくということでこの記事にはその準備で何をしていたかということを書いていきます。


初めにしたこと

初めに調べたことはネット上にある情報をいろいろ確認してみました。するといくつかのブログで実際にカナダにペットを持ち込んだ情報が上がっていました。とはいえ、コロナ前の情報であったり、2024年現時点での情報とは異なることがあるので、しっかり自分で電話やサイトを確認する必要がありそうです。

まず、キャリーの持ち込みについて、飛行機に持ち込む際、手荷物として預け入れるもしくは機内持ち込みの2通りになると思いますが、貨物は心配だったため、機内持ち込みを検討していました。

自分でしっかり確認することが必要なのは、ルールが直前に代わることがあったりするからです。 例えば自分たちの身に起きたことの一つは直近で機内持ち込み手荷物に関して変更がありました。問い合わせた結果、自分たちのフライトでは問題なかったのですが次に帰国する際には、行きとは異なることがあるため注意が必要です。(2025-03-22時点でのスクリーンショット)

日本国内について

私が住んでいるのは大阪のため、関空からトロントの直行便で行きたかったのですが、残念ながら関空からトロントは期間限定の運航が過去にあっただけで直行便で行くことはできませんでした。

関西国際空港からオンタリオ州の州都トロントを結ぶ直行便を2024年6月18日(火)から2024年10月26日(土)の期間で運航します 引用: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000045236.html

今回使えるルートは2つ

  1. 関空から成田に行き、成田からトロントに飛ぶ
  2. 新幹線で大阪から東京に行き、成田からトロントに飛ぶ

JAL

まずはJALのサイトを確認しました。 https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/

輸送環境について

ペットをお預かりする貨物室内は客室内と同じ温度・湿度となるよう空調管理を行っておりますが、気温や反射熱の影響を受けて高温になることがあり、また冬季については外気がゼロ度を下回る場合、厳しい温度環境になるらしい、そして、登場間際に預けると短時間で急激な温度変化がおき、動物に大きな負担がかかるのでご搭乗便出発時間の40分前を目安に預けるのを推奨しているようです。

そして、機内持ち込みについてですが

犬、猫、うさぎなどの小動物 不可

出発地から到着地まで12時間以上の旅程をお持ちの場合は、必ず給水器を設置する必要がある。 もう少し調べてもいいのですが、キャリーなど最悪レンタルも可能なようなのでこの辺りでいったん止めました。

AIR CANADA

AIR CANADAにはおそらく乗ると思うので、調べてみるとちょうどよさそうなブログがありました。まずは。AIR CANADAのサイトを確認するとざっくり、下の通り

https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/plan/special-assistance/pets.html

片道料金
カナダ国内線およびカナダ-米国路線 50カナダドル/米ドル

国際線2 100カナダドル/米ドル

片道料金
カナダ国内線およびカナダ-米国路線: 50カナダドル/米ドル
国際線2: 100カナダドル/米ドル

キャリーケースのサイズ

次のサイズを超えるキャリーケースは、機内にお持ち込みいただくことはできません。

キャリーケースの最大サイズ¹
ハードタイプ² 高さ: 23 cm
幅: 40 cm
長さ: 55 cm
ソフトタイプ² 高さ: 27 cm
幅: 40 cm
長さ: 55 cm

¹ 最大サイズを超えるペット用キャリーケースは、重さ45 kg、3辺(長さ+幅+高さ)の合計が292 cmを超えない場合は貨物室でお預かりいたします。規定サイズを超えるペット用キャリーケースの輸送については、エア・カナダ カーゴ(AC Animals)までお問い合わせください


機内に持ち込めるキャリーケースの大きさに 違いがあることが判明しました。 乗る便の機材を確認し、 持ち込めるサイズをきちんとエアカナダに 尋ねることをオススメします。 こちらで紹介しているバッグの大きさでは 合わないのでご注意ください。 引用元: カナダにペットを連れて行く準備①( https://ameblo.jp/punksroom/entry-12550234683.html)

機内持ち込みは便の機材によってキャリーのサイズが変わりそうなので注意が必要なようです。飛行機を予約する際にキャリーの大きさをちゃんと把握しないと大変なことになりそうです。 2024年10月時点では、例外が下の通りのようですが時がたてば状況も変わるので、必ず自分で乗る飛行機の会社を調べてください。

² 例外

機材 長さ 高さ
* エアバス223、319、320、321、ボーイング7M8 40 cm 43 cm 20 cm
エアバス333 40 cm 43 cm 20 cm
ボーイング77W、77L 40 cm 43 cm 20 cm
ボーイング788 40 cm 35 cm 20 cm
ボーイング789 40 cm 43 cm 20 cm
* エアバス333、ボーイング777、77L、77W、788、789のビジネスクラス 21 cm 41 cm 28 cm

AIR CANADAに載る際は特に注意が必要そうです。

我が家のねこちゃん

体重: 2.3kg 性別: メス 種類:雑種